第344話:Evaluation ブートキャンプ (ファンタジスタ 3月から5月のプログラム)
本日3月21日から5月まで3回の例会の中で、Evaluation ブートキャンプを行います。
今日はその第一回。14時から17時まで渋谷の勤労福祉会館です。
テーマは基本中の基本 「Evaluate to Motive」です。
論評とは何なのか?誰のために、何のために行うか?その原点に立ち返ってみます。
Session#1 「論評についてもう一度考える」
- 論評とは?
- 論評は、誰の為に有る?
- 素晴らしい・最高の論評とは?
- 悪い論評とは?
- 今までで良かったと思う論評
- 今まで受け取りにくかった論評
- モデルスピーチ/Model Speechに基づいて実際にやってみる。
Session#2 「論評の作り方・型を学ぶ」
- 論評に臨む時の態度・準備・見るポイント
- ノート・メモの取り方
- 良い点、改善点の見つけ方・探し方
- どういう構成で、論評を組み立てるか
- タイムマネジメントをどう意識するか
- 論評時のデリバリー
- モデルスピーチ/Model Speechに基づいて実際にやってみる。
Evaluationでみんなの前で「失敗」したくないから、「失敗」すると恥ずかしいから、なかなかうまく論評がうまくできない。
でもなぜ「失敗」したくないのでしょう。そもそも論評での「失敗」って何なのでしょう。
Howの前にまずWhatとWhyを考えます。
さまざまな論評の悩みも今日のブートキャンプで解決します。解決させます。
「家で練習、例会で発表」ではなく、「例会で練習し、例会で練習法を考える」ファンタジスタプログラムの真骨頂です。
Comments